ハフパトとサナヒンの修道院群(読み)ハフパトとサナヒンのしゅうどういんぐん

世界遺産詳解 の解説

ハフパトとサナヒンのしゅうどういんぐん【ハフパトとサナヒンの修道院群】

1996年に登録、2000年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)で、アルメニア北部のトゥマニャン地方に位置する。アルメニアは、世界最古のキリスト教国教とした国で、ハフパト修道院群には、991年に同国産の火山岩を加工した切り石で建てられたビザンチン様式聖十字架などがある。この、聖堂鐘楼食堂、図書室を備えた一大複合施設は、10~13世紀におけるアルメニアのビザンチン美術とこの地域の伝統様式が融合した宗教建築物である。現在に至るまで、地震などで何度も被害を被ったが、そのたびに修復されてきた。2000年にはサナヒンの修道院が追加登録され、ともに歴史的に重要な例証として世界遺産に登録された。◇英名はMonasteries of Haghpat and Sanahin

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android