ハムストリング筋群断裂(読み)はむすとりんぐきんぐんだいたいくっきんぐんだんれつ(その他表記)Rupture of Flexor Muscles of Thigh

家庭医学館 「ハムストリング筋群断裂」の解説

はむすとりんぐきんぐんだいたいくっきんぐんだんれつ【ハムストリング筋群(大腿屈筋群)断裂 Rupture of Flexor Muscles of Thigh】

[どんな病気か]
 大腿(だいたい)(太もも)の裏側にあり、膝(ひざ)を屈曲する筋肉群をハムストリング筋群(大腿屈筋群)と呼びます。この筋肉群の肉ばなれで、疲労状態や準備運動不足のスポーツ選手などが、急に力んだときにおこることがあります。
[治療]
 断裂の治療(「筋肉、腱、靱帯の損傷とは」の断裂の治療)に準じて行ないます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 靱帯 損傷

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む