ハムストリング筋群断裂(読み)はむすとりんぐきんぐんだいたいくっきんぐんだんれつ(その他表記)Rupture of Flexor Muscles of Thigh

家庭医学館 「ハムストリング筋群断裂」の解説

はむすとりんぐきんぐんだいたいくっきんぐんだんれつ【ハムストリング筋群(大腿屈筋群)断裂 Rupture of Flexor Muscles of Thigh】

[どんな病気か]
 大腿(だいたい)(太もも)の裏側にあり、膝(ひざ)を屈曲する筋肉群をハムストリング筋群(大腿屈筋群)と呼びます。この筋肉群の肉ばなれで、疲労状態や準備運動不足のスポーツ選手などが、急に力んだときにおこることがあります。
[治療]
 断裂の治療(「筋肉、腱、靱帯の損傷とは」の断裂の治療)に準じて行ないます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 靱帯 損傷

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む