ハヤブサヒデト

20世紀日本人名事典 「ハヤブサヒデト」の解説

ハヤブサ ヒデト

昭和期の俳優,映画監督



生年
明治37(1904)年11月7日

没年
平成3(1991)年6月11日

出生地
広島市入舟町

本名
広瀬 数夫

旧姓(旧名)
秀人

学歴〔年〕
中学中退

経歴
大正12年伊太利サーカス団に入り日本人として初の空中飛行に成功。15年日活、昭和2年東亜キネマで時代劇に出演。小柄ながらスポーツは万能で映画でも生かされた。6年大江秀夫監督の「踊る若者」出演後、現代劇に転じる。大江とコンビを組み昭和の鳥人スターとして活躍。東活映画・宝塚キネマを経て8年大江と共に大都映画へ。10年「地獄に結ぶ恋」以来一本立ちの監督兼主演者として出発。大都では主演作約70本、監督作品60本という大車輪の働き。15年退社。28年映画界引退。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む