ハワイ火山群国立公園(読み)ハワイかざんぐんこくりつこうえん(その他表記)Hawaii Volcanoes National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハワイ火山群国立公園」の意味・わかりやすい解説

ハワイ火山群国立公園
ハワイかざんぐんこくりつこうえん
Hawaii Volcanoes National Park

アメリカ合衆国,ハワイ州ハワイ島南東岸に沿う国立公園。面積 990km2。 1916年指定。ヒロの南西方 50kmにあり,マウナロアキラウエア山の二つの活火山を含む。溶岩流からなるカウ砂漠,木生シダの林などがあり,野生マングースヤギイノシシ,その他種々の熱帯鳥類が生息。 1987年世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む