ヒロ(その他表記)Hilo

デジタル大辞泉 「ヒロ」の意味・読み・例文・類語

ヒロ(Hilo)

米国ハワイ州ハワイ島東部の都市。ヒロ湾に面し、同州第2の規模をもつ。日系人が多く居住。雨が多いことから、雨の都とよばれる。サトウキビコーヒーパパイヤなどを産し、ランの大規模栽培も行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ヒロ」の意味・読み・例文・類語

ヒロ

  1. ( Hilo ) アメリカ合衆国ハワイ州、ハワイ島東北岸の都市。島内農産物集散地で、積み出し港。また、ハワイ国立公園を控えた観光保養地

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヒロ」の意味・わかりやすい解説

ヒロ
Hilo

アメリカ合衆国ハワイ州,ハワイ島東岸の都市。人口4万0759(2000)。同島の商業中心地で,ヒロ湾に臨む良港を有する。かつては捕鯨基地として重要であったが,現在はサトウキビ地帯の中心として砂糖の積出しや,ランの出荷で知られる。ハワイ火山国立公園などの観光・保養地への玄関としても重要。ハワイ大学分校がある。ライマン・ハウス博物館には捕鯨時代の展示品が多い。市名は〈新月〉の意。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒロ」の意味・わかりやすい解説

ヒロ
ひろ
Hilo

アメリカ合衆国、ハワイ州、ハワイ島東岸、ヒロ湾に臨む同州第二の都市。人口4万0759(2000)。サトウキビを中心にマカダミア・ナッツ、コーヒー豆やパパイヤなどの果物、ランなどの花の大規模栽培を行っており、収穫された農産物の市場・集散地として重要なため、港はつねに活気を呈する。また、ハワイ・ボルケーノズ国立公園など観光・行楽地拠点都市としても重要で、観光産業はサトウキビ栽培と並ぶ主要産業となっている。1820年ごろ布教地として町が開かれ、1911年より市制が施行された。日系住民が多い。19世紀の民具などを集めたライマン博物館が有名。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヒロ」の意味・わかりやすい解説

ヒロ

米国,ハワイ州のハワイ島東岸にある同島の中心都市。ヒロ湾奥の良港をもち,農産物の集散地。製糖パイナップル缶詰などの工業が行われる。リゾート地としても有名。キラウェア火山をもつハワイ火山国立公園をひかえ観光の拠点でもある。ハワイ大学分校,ハワイ土着文化の遺品を集めたライマン・ハウス博物館がある。4万759人(2000)。
→関連項目ハワイ[島]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒロ」の意味・わかりやすい解説

ヒロ
Hilo

アメリカ合衆国,ハワイ州ハワイ島東海岸にある都市。ヒロ湾に面した良港で,サトウキビやランの花が栽培される。パイナップルの缶詰,米製粉,砂糖,コーヒーの生産地。マウナロア,マウナケア,キラウエアなどの観光基地。ハワイ大学ヒロ校がある。人口3万 7808 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android