ハンチョウ湾(読み)ハンチョウわん(その他表記)Hangzhou wan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンチョウ湾」の意味・わかりやすい解説

ハンチョウ(杭州)湾
ハンチョウわん
Hangzhou wan

中国東部,チョーチヤン (浙江) 省北東部の湾入。湾奥にチエンタン (銭塘) 江の河口がある。湾口はワンパン (王盤) 洋と呼ばれ,前面にチョウシャン (舟山) 群島ションスー列島がある。湾の南北両岸には,チャプー (乍浦) などの漁港と,アントン (庵東) などの塩田がある。らっぱ状に開いているため,満潮時には 2mから 4mの高潮が湾奥へ押寄せ,最高は 8.9mを記録している。旧暦8月 18日前後に北岸のイエンコワン (塩官) 付近で最も高まるといわれ,見物客が集る。高潮による塩害を防ぐとともに,その運ぶ土砂の堆積を利用して陸地を造成するために,古くから堤防工事が繰返されてきた。現在では,陸地造成に力を入れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む