ハード語圏

デジタル大辞泉プラス 「ハード語圏」の解説

ハード語圏

米国の作家アーシュラ・K・ルグウィンのファンタジー小説「ゲド戦記」シリーズに登場する架空の文化圏。多島海世界アースシーに居住し、ハード語という言語を用いる有色人種の文化圏で、生活の中に魔法を受け入れて暮らす。“真(まこと)の名前”を知られることによって魔法がかけられるため、日常生活では真の名前を隠し、通り名を用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む