ゲド戦記(読み)ゲドセンキ

デジタル大辞泉プラス 「ゲド戦記」の解説

ゲド戦記

2006年公開の日本のアニメーション映画原作:アーシュラ・クローバー・ルグウィン、監督脚本:宮崎吾朗、脚本:丹羽圭子、アニメーション制作:スタジオジブリ。声の出演岡田准一、手嶌葵、菅原文太、風吹ジュン、田中裕子ほか。世界に災いをもたらす魔法使いを倒す者たちの旅を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のゲド戦記の言及

【ル・グイン】より

…ラドクリフ,コロンビアの両大学で,ルネサンス期のイタリア文学とフランス文学を専攻。処女作《ロカノンの世界》(1966)に始まり,《闇の左手》(1969)に代表される一連の宇宙年代記物,アースシーの魔法使いを主人公とするファンタジー《ゲド戦記》三部作(1968,71,72),ユートピア小説《所有せざる人々》(1974),歴史小説の枠組みを利用した《マラフレナ》(1979)など,活動領域は広い。光と闇,男と女,己と影などの2者間の対立とその克服を,主人公の流浪,探索,遍歴の旅のなかに織り上げる。…

※「ゲド戦記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android