バイタルサインセンシング(その他表記)vital signs sensing

デジタル大辞泉 の解説

バイタルサイン‐センシング(vital signs sensing)

心拍・脈拍・血圧・心電・血中酸素濃度などを各種センサーによって測定する技術従来の臨床現場における患者の病態把握に加え、健常者が同技術を組み込んだウエアラブル端末を装着し、バイタルサイン常時計測することで、健康管理疾病早期発見などに役立てる試みが進められている。バイタルセンシング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む