バイパス術(読み)バイパスじゅつ

百科事典マイペディア 「バイパス術」の意味・わかりやすい解説

バイパス術【バイパスじゅつ】

狭窄(きょうさく)や閉塞をきたした循環経路に対し,直接修復が不可能な場合,人工的に迂回(うかい)路をつくる手術。主に血管に対して行われる。血管は他の部位の自己血管か,人工血管を用いる。
→関連項目A-Cバイパス術シャント術バルーン療法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む