ばかうけ

デジタル大辞泉プラス 「ばかうけ」の解説

ばかうけ

栗山米菓新潟県新潟市)が製造・販売する米菓。米の形をイメージした細長い形が特徴。1990年に「青のりしょうゆ味」を発売してヒット以後枝豆(新潟県)、うに(北海道)、桜えび(静岡県)などの地域限定フレーバーや期間限定フレーバーの商品を多数開発、全国的に知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む