デジタル大辞泉
「ばさつく」の意味・読み・例文・類語
ばさ‐つ・く
[動カ五(四)]
1 ばさばさと音をたてる。「強風に旗が―・く」
2 ばさばさに乱れる。「伸びすぎて髪が―・く」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばさ‐つ・く
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 ) 風などにあおられて音をたててはためく。ばさばさと音をたてる。また、ばさばさに乱れる。
- [初出の実例]「幸に茶の下にばさつく団扇とならざる事を得は足なん」(出典:俳諧・渋よつ手(1810))
- 「洗髪と見えて乱加減に婆娑(バサ)ついてゐる鬢の辺から」(出典:隣の女(1893)〈尾崎紅葉〉一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 