バサドレ(その他表記)Jorge Basadre

改訂新版 世界大百科事典 「バサドレ」の意味・わかりやすい解説

バサドレ
Jorge Basadre
生没年:1903-80

ペルー歴史家。チリ占領下のタクナ生れ。〈大学改革世代〉の知識人に属する。長らくサン・マルコス大学の教授を務め,国立図書館再建を手がけたほか文部大臣として学術政策にも関与し,ペルー歴史学界に絶対的な影響力をもっていた。主著に《ペルー共和国史》(1968)や,《ペルー--課題展望》(1931),《群衆,都市,農村》(1947),《歴史における偶然》(1973)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む