バックトン万能試験機(読み)ばっくとんばんのうしけんき

事典 日本の地域遺産 「バックトン万能試験機」の解説

バックトン万能試験機

(兵庫県高砂市荒井町新浜2-1-1 三菱重工業(株) 高砂研究所 材料・強度研究室(※非公開))
機械遺産指定の地域遺産〔第20号〕。
1908(明治41)年に三菱合資会社神戸造船所の化学分析係(三菱重工業株式会社高砂研究所の前身)に設置されたもの。負荷装置はねじ式で、引張圧縮・曲げ試験の3種の試験が可能であった。現存する最も古いバックトン試験機として貴重

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む