事典 日本の地域遺産 「バックトン万能試験機」の解説
バックトン万能試験機
「機械遺産」指定の地域遺産〔第20号〕。
1908(明治41)年に三菱合資会社神戸造船所の化学分析係(三菱重工業株式会社高砂研究所の前身)に設置されたもの。負荷装置はねじ式で、引張・圧縮・曲げ試験の3種の試験が可能であった。現存する最も古いバックトン試験機として貴重
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...