バックトン万能試験機(読み)ばっくとんばんのうしけんき

事典 日本の地域遺産 「バックトン万能試験機」の解説

バックトン万能試験機

(兵庫県高砂市荒井町新浜2-1-1 三菱重工業(株) 高砂研究所 材料・強度研究室(※非公開))
機械遺産指定の地域遺産〔第20号〕。
1908(明治41)年に三菱合資会社神戸造船所の化学分析係(三菱重工業株式会社高砂研究所の前身)に設置されたもの。負荷装置はねじ式で、引張圧縮・曲げ試験の3種の試験が可能であった。現存する最も古いバックトン試験機として貴重

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む