バッソ(その他表記)Lelio Basso

改訂新版 世界大百科事典 「バッソ」の意味・わかりやすい解説

バッソ
Lelio Basso
生没年:1903-80

イタリアの社会主義者。北イタリア出身。ロシア革命感銘を受け社会党に入党したが,伝統的政治思想を批判して,マルクス主義を研究。P.ゴベッティの活動に協力し,改良主義・革命主義を乗り越えて統一した階級行動を行い得る社会主義政党を求め反ファシズム闘争を継続した。1946年以降国会議員として,共産党との共闘を志向した。社会党書記長(1947-48),プロレタリア統一社会党委員長(1964-68)を務めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 戸田

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む