バッタルガージー(その他表記)Battal gazi

改訂新版 世界大百科事典 「バッタルガージー」の意味・わかりやすい解説

バッタル・ガージー
Battal gazi

トルコの英雄物語。ウマイヤ朝のビザンティン領アナトリア遠征(717-740)において活躍したイスラム信仰戦士(ガージーとよばれる),アブド・アッラーフ・アルバッタルを原型として,11~12世紀アナトリアのトルコ族の間で完成された民衆英雄物語。インド,中国への遠征など空想的な説話要素を含み,トルコ族固有の伝承とは異なるペルシア的影響も認められる。広く語り物として伝承され,とくにシーア派ベクターシュ教団によって尊重された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小山

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む