ババ・イスハーク(その他表記)Baba İshâk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ババ・イスハーク」の意味・わかりやすい解説

ババ・イスハーク
Baba İshâk

[生]?
[没]1241
13世紀中葉の宗教的社会運動の指導者。東アナトリアのマラティヤ方面で,スンニー派を信奉するアナトリア・セルジューク朝に対して蜂起した。彼の創立した神秘主義教団は農民牧畜民主体とし,シャーマニズム名残りをとどめ,自由なイスラム教義,礼拝信条とした。ババ・イスハークの反乱はアナトリア・セルジューク朝の支配をゆるがし,その崩壊の端緒となった。彼は 1241年に捕えられて処刑されたが,その信奉者たちはババーイー教徒と呼ばれて,東アナトリアに大きな影響を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む