バヤジット(その他表記)Bayazit Ⅰ

旺文社世界史事典 三訂版 「バヤジット」の解説

バヤジット(1世)
Bayazit Ⅰ

1360〜1403
オスマン帝国の第4代スルタン(在位1389〜1402)。「雷光」と呼ばれた
ヨーロッパ勢力と対決し,1396年のニコポリスの戦いでハンガリー王ジギスムントを中心とするヨーロッパ連合軍を破り,バルカン一帯を征圧。ハンガリー辺境・エーゲ諸島をも征服してビザンツ帝国を圧迫したが,1402年アンカラの戦いでティムールに敗れて捕らえられ,翌年死んだ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む