バランスシート法(その他表記)balance sheet method

産学連携キーワード辞典 「バランスシート法」の解説

バランスシート法

「バランスシート法」とは、インカムアプローチにおいて、知的資産の経済的な寄与分を切り出す方法の1つ。「バランスシート法」では、金融資産有形無形資産それぞれの要求利益を算出し、それらを企業全体の利益から減じたものを知的資産の寄与分の利益とする。この利益を、継続する期間分積み上げることで、知的資産の価値とする。「バランスシート法」は、超過収益力法と同様、知的資産の内訳には特許以外の要素も含まれる。また、知的資産の寄与分をどのように積み上げるかも明確な手法は存在しないのが現状である。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android