超過収益力法

産学連携キーワード辞典 「超過収益力法」の解説

超過収益力法

「超過収益力法」とは、インカムアプローチにおいて、知的資産の経済的な寄与分を切り出す方法の1つ。「超過収益力法」では、特徴・ターゲット顧客が同じ製品サービスが生み出すフリーキャッシュフローの差を、知的資産の寄与分として捉える。この知的資産には、特許の他、ブランド暖簾などの無形資産も含まれる。無形資産の寄与率をより分けることは非常に難しいため、比較対象とする企業選択が重要な要素となる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android