デジタル大辞泉 「バランス釜」の意味・読み・例文・類語 バランス‐がま【バランス釜】 浴室に設置するガス給湯器の方式の一。また、その機器。燃焼に必要な給排気は、屋外に延ばした管を通じて行われる。名称は、給気と排気の量が同じでバランスがとれていることから。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 「看護師」/「東京都/新宿区」治験実施病院にて内視鏡検査のお仕事・「スポット」 一般社団法人ICR 東京都 新宿区 アルバイト・パート 訪問入浴の正看護師/日払い可/社保加入/就業サポート有 東山株式会社 愛知県 尾張旭市 時給1,900円 派遣社員 Sponserd by
リフォーム用語集 「バランス釜」の解説 バランス釜 住宅の浴室内の浴槽のそばに設置するタイプの風呂釜で、給排気は全て屋内とは完全に遮へいされた給排気筒で行うため、浴室内の空気を汚さずに利用できる。浴室を広く使うためにバランス釜を屋外設置型に取り替えることができるものもある。 出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報 看護師/訪問看護/常勤・日勤のみ/年間休日120日以上 セコム医療システム株式会社 セコムさいたま訪問看護ステーションサテライト浦和 埼玉県 さいたま市 月給30万円~35万円 正社員 訪問入浴の正看護師/日払い可/社保加入/就業サポート有 東山株式会社 愛知県 尾張旭市 時給1,900円 派遣社員 Sponserd by