バラ色公約(読み)ばらいろこうやく

知恵蔵mini 「バラ色公約」の解説

バラ色公約

地方自治体などの選挙の際に候補者有権者に掲げる、有権者にとって耳障りのいい公約の俗称。有権者へのアピールとしてインパクトがあり効果的である一方、その実現性などに疑問が残るものが多いとされる。新型コロナウイルス感染拡大以降、地方選挙などの候補者がコロナ対策として「現金一律給付」などの政策を掲げることが増加している。こういった政策が同公約にあたり、当選後、財源不足などで政策を実現できない公約違反となるケースが増加している。

(2021-1-28)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む