バリアブル・プライシング(その他表記)variable pricing

DBM用語辞典 の解説

バリアブル・プライシング【variable pricing】

違う顧客に、違うタイミングに、違う価格を提供するマーケティング戦略。この価格戦略街頭行商人骨董品ディーラーなどでよく行われる。あらかじめ印刷されたプロモーション型式を頼りとするダイレクト・マーケターにとっては実際的ではない。このバリアブル・プライシングは、他の顧客が自分よりも安い価格で購入したことを知ると、その顧客が、これまで持っていた好意を捨ててしまうというリスクがある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む