バリピッチ変速機(読み)バリピッチへんそくき(その他表記)variable pitch speed change gear

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バリピッチ変速機」の意味・わかりやすい解説

バリピッチ変速機
バリピッチへんそくき
variable pitch speed change gear

可変ピッチ変速機ともいう。Vベルト式無段変速機の一種。2個の円錐板を向き合せてV字溝を形成し,片方の円錐板を軸方向に移動することによりVベルトとV字溝との接触位置を無段階に調整できるようにしたものをバリピッチシーブ variable pitch sheaveといい,2個のバリピッチシーブを組合せ,円錐板移動機構,張り車,張力安定装置など一式ケーシングに収めている。運転中に各シーブを逆に開閉して速度の調整が行われる。調整可能な回転数の最大と最小との比は約3である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む