バルス祭り(読み)ばるすまつり

知恵蔵mini 「バルス祭り」の解説

バルス祭り

アニメ天空の城ラピュタ」のテレビ放送時に、劇中主人公が「バルス」という滅びの呪文を唱えるタイミングに合わせて、視聴者がTwitterやネット掲示板などに「バルス」と投稿すること。2009年の放送時から投稿が増え始め、恒例のお祭り行事のようになったことから、「バルス祭り」と呼ばれるようになった。11年の放送時にはTwitterの秒間ツイート量が当時の世界記録を更新し、13年には再び世界新記録を達成した。この人気を受け、同年にはライブ配信サービス・ニコニコ生放送が、同作品と関連の深い人物を招いたイベント「バルス祭り」を開催。16年の放送時にはNTTデータが「バルス」のツイート量をリアルタイム計測する実況中継を行うなど、社会現象へと広がりを見せている。

(2016-1-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む