バンカーヒルの戦(読み)バンカーヒルのたたかい

改訂新版 世界大百科事典 「バンカーヒルの戦」の意味・わかりやすい解説

バンカー・ヒルの戦 (バンカーヒルのたたかい)

アメリカ独立革命初期の戦闘。ボストン郊外チャールズタウン半島の丘に陣を築いたアメリカ民兵軍に対し,1775年6月17日イギリス正規軍が3度正面攻撃をかけ,多数の死傷者を出して,ようやくこれを奪取した。民兵が正規軍と対等に戦ってこれを苦しめたというので,アメリカ側の志気を大いに高揚させ,愛国的行動象徴ともなる。なお戦闘の行われたのは実際はバンカー・ヒルBunker Hillではなく,ブリーズ・ヒルである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 斎藤

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む