デジタル大辞泉
「志気」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐き【志気】
- 〘 名詞 〙 ある物事を行なおうとする意気込み。こころざし。
- [初出の実例]「その法をおもくする志気、ひとつにあらず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)礼拝得髄)
- 「志気(シキ)堂々威風凜々として」(出典:読本・昔話稲妻表紙(1806)一)
- [その他の文献]〔礼記‐孔子間居〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「志気」の読み・字形・画数・意味
【志気】しき
こころざし。こころいき。〔後漢書、賈復伝〕賈君の容貌志氣、此(かく)の如くにして、學に
む。將相の
なり。字通「志」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 