バンダレアッバース(その他表記)Bandar-e Abbās

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンダレアッバース」の意味・わかりやすい解説

バンダレアッバース
Bandar-e Abbās

イラン南部,ホルムズガーン州州都。ホルムズ海峡北岸にのぞむ港湾都市バンダルは港の意。住民はおもにアラブ系と黒人系。以前の主要な貿易業者の末裔。 1623年アッバース1世が建設し,17世紀にはペルシアの主要港として人口4万人を数えた。サファビー朝衰退とともに衰微し,18世紀にブーシェル港にその地位を譲った。 20世紀に約 20km西に新港が建設され,現在は機械類を輸入し,絨毯石油を輸出する。人口 24万 9504 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む