バーチャル株主総会(読み)ばーちゃるかぶぬしそうかい

知恵蔵mini 「バーチャル株主総会」の解説

バーチャル株主総会

企業が実施する株主総会の場に参加していない株主が、インターネットなどを用いて参加することができる株主総会のこと。総会の場に参加する株主とバーチャルで参加する株主がいる「ハイブリッド型バーチャル株主総会」と、バーチャルでの参加のみで行う「バーチャルオンリー型株主総会」の2種類がある。さらにハイブリッド型バーチャル株主総会には、株主総会の審議を傍聴できる「ハイブリッド参加型バーチャル株主総会」、株主総会に会社法上の出席ができる「ハイブリッド出席型バーチャル株主総会」がある。経済産業省は2020年2月、「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド」を策定し、企業がハイブリッド型バーチャル株主総会を実施する際の法的・実務的論点、および具体的取扱いを明らかにした。

(2020-3-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む