バードン(読み)ばーどん(その他表記)Harry Vardon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バードン」の意味・わかりやすい解説

バードン
ばーどん
Harry Vardon
(1870―1937)

イギリスのプロゴルファー。全英オープン優勝(1896、98、99、1903、11、14)の最多記録保持者で、ジェームズ・ブレイド、ジョン・テイラーとともに「三巨頭」の1人。堅実無比のスウィングを誇り、それが近代的スウィングの源といわれる。とくに右小指を左人差し指に重ねるオーバーラッピング・グリップを開発したことで知られ、これを別名バードン・グリップともいう。

水谷 準]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む