バードン(読み)ばーどん(その他表記)Harry Vardon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バードン」の意味・わかりやすい解説

バードン
ばーどん
Harry Vardon
(1870―1937)

イギリスのプロゴルファー。全英オープン優勝(1896、98、99、1903、11、14)の最多記録保持者で、ジェームズ・ブレイド、ジョン・テイラーとともに「三巨頭」の1人。堅実無比のスウィングを誇り、それが近代的スウィングの源といわれる。とくに右小指を左人差し指に重ねるオーバーラッピング・グリップを開発したことで知られ、これを別名バードン・グリップともいう。

水谷 準]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む