スウィング(読み)すうぃんぐ(その他表記)swing

翻訳|swing

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スウィング」の意味・わかりやすい解説

スウィング
すうぃんぐ
swing

ジャズ用語。元来、ジャズ演奏に特有の、体が揺れ動くようなリズム感を形容することばであるが、1935年にベニー・グッドマン楽団がその演奏する音楽を「スウィング・ミュージック」と称して爆発的人気を得たことから、ジャズそのものを意味する流行語となった。以後の30年代がビッグ・バンドによるスウィング・ジャズの黄金時代といえる。

青木 啓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む