パイチウ(読み)ぱいちう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パイチウ」の意味・わかりやすい解説

パイチウ
ぱいちう / 白酒

中国でつくられる蒸留酒総称茅台酒(マオタイチウ)はその代表的な酒である。コウリャンを主原料とした酒で、無色透明であるところからこの名がある。黄色ないし褐色醸造酒黄酒(ホワンチウ)とよばれるのに対する。

[秋山裕一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む