パサールバドゥン(読み)パサールバドゥン(その他表記)Pasar Badung

世界の観光地名がわかる事典 「パサールバドゥン」の解説

パサールバドゥン【パサールバドゥン】
Pasar Badung

インドネシアバリ島の州都デンパサールのジャマダ通りにある、同市最大の市場。デンパサールでは最も歴史のある伝統的な市場で、生鮮食料品をはじめ日用品が売られ、地元の人々の生活を垣間見ることができる。旅行者を対象にした民芸品店やサテやドリンク屋台などもある。◇「パサール」は「市場」という意味であることから、「バドゥン市場」ともいう。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む