パデータヤーザー(その他表記)Padethayaza

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パデータヤーザー」の意味・わかりやすい解説

パデータヤーザー
Padethayaza

[生]1683頃.マンダレーインワ
[没]1754. ラングーン,シリアム
ビルマ (現ミャンマー) ,ニャウンヤン時代の文人。本名未詳。多くのピョ,エージン (ともに韻文の一形式) ,古典歌謡のほか,ピャザッ (戯曲) 『紅玉の眼の飛馬』 Maniketを書いた。ヒンドゥー説話をもとにして書かれたピョ『天女トゥーザー』 Thuza (1741) は,みやびやかな言葉づかいにより,とりわけ有名である。晩年は,モン族のハンタワディ国に拉致された王に従い,のちシリアムで客死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android