パドカレー県(読み)パドカレー(その他表記)Pas-de-Calais

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パドカレー県」の意味・わかりやすい解説

パドカレー〔県〕
パドカレー
Pas-de-Calais

フランス北部の県。ノール県とともにノールパドカレー地域(レジオン)に属する。ドーバー海峡(フランス語でパドカレー〈カレー海峡〉)に臨む。県都アラス。中央部にはブーローニュ海食崖地方からアルトア丘陵(→アルトア)が延びて,パリ盆地とフランドル盆地の境界をなす。丘陵北側の海岸フランドル地方には低平な平野が発達し,またサントメールから南東ランスにいたる内陸フランドルは,土地改良による豊かな農業地帯。オーシェル以東は主要な炭鉱地帯で,工業都市の連続する人口密度の高い地区を形成し,経済の中心をなす。カレーブーローニュシュルメールなどの港湾都市がある。2012年,1200km2にわたって広がるノールパドカレー鉱山盆地が世界遺産の文化遺産に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む