パナマ湾(読み)パナマわん(その他表記)Golfo de Panamá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パナマ湾」の意味・わかりやすい解説

パナマ湾
パナマわん
Golfo de Panamá

パナマ東部,太平洋岸の湾。北はパナマ地峡,西はアスエロ半島に囲まれ,南に向って大きく開口した浅い湾で,湾内にはペルラス諸島が散在する。西岸にパリタ湾,東岸にサンミゲル湾が支湾として湾入湾奥にパナマ市がある。パナマ運河によってカリブ海と結ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む