パナマ地峡(読み)パナマチキョウ(その他表記)Istmo de Panamá

デジタル大辞泉 「パナマ地峡」の意味・読み・例文・類語

パナマ‐ちきょう〔‐チケフ〕【パナマ地峡】

北アメリカ大陸結び目にある地峡。最狭部をパナマ運河横断する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「パナマ地峡」の意味・読み・例文・類語

パナマ‐ちきょう‥チケフ【パナマ地峡】

  1. カリブ海太平洋との間にあり、南・北両アメリカ大陸を結ぶ地峡。最峡部をパナマ運河が横断。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「パナマ地峡」の意味・わかりやすい解説

パナマ地峡 (パナマちきょう)
Istmo de Panamá

中央アメリカ,パナマの中央部にある地峡。パナマを東西にのびる山脈は,中央部で高度を低め,最高84mの低い丘陵となる。北西のカリブ海側のコロンと,南東の太平洋側のパナマ湾に臨むパナマ市の間の直線距離は,わずかに64kmにすぎない。現在では,ここにパナマ運河が建設されている。広義には,北アメリカ大陸と南アメリカ大陸を結ぶパナマ全体を指すこともある。
パナマ運河
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パナマ地峡」の意味・わかりやすい解説

パナマ地峡
パナマちきょう
Istmo de Panamá

南北アメリカ大陸を結ぶ地峡部の南東端をなす最も幅の狭い部分。コスタリカ東境付近から東へ,南アメリカ大陸本土まで,S字形に約 650kmにわたって延び,北のカリブ海と南の太平洋を分ける。全体がパナマ共和国をなし,ほぼ中央にパナマ運河が通じ,両大洋を結ぶ。チリキ地峡 (西部) ,最狭部 (幅約 50km) をなすサンブラス地峡 (中部) ,ダリエン地峡 (東部) を含む。狭義にはパナマ運河地域をさすこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パナマ地峡」の意味・わかりやすい解説

パナマ地峡
ぱなまちきょう
Isthmus of Panama

北アメリカと南アメリカを結ぶ細長い陸地部。パナマ湾を半円状に囲むように東西に連なり、パナマの国土とほぼ一致する。狭義では、カリブ海側のコロン湾と太平洋側のパナマ湾を結ぶ最短部をいい、ここにパナマ運河が通じている。1513年、スペインの探検家バルボアが、カリブ海側から横断して地峡であることを発見した。以後大西洋と太平洋を結ぶ要衝として世界の注目を集めた。

[今野修平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android