パラリンピックの種目

共同通信ニュース用語解説 「パラリンピックの種目」の解説

パラリンピックの種目

各大会で実施される種目は、身体障害視覚障害知的障害の程度によって細分化され、参加が見込まれる選手増減によって、大会ごとに改編される。

テコンドーバドミントンが新しく採用された東京大会は537種目で実施し、東京五輪の339種目を大きく上回る。陸上は168種目、競泳は146種目と細かく分かれ、2競技で全体のメダル数の6割近くを占める。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む