パラ跆拳道(読み)パラテコンドー

デジタル大辞泉 「パラ跆拳道」の意味・読み・例文・類語

パラ‐テコンドー【パラ跆拳道】

身体障害者によるテコンドー。上肢障害のある選手対象で、障害の程度によりクラス分けがされる。基本的に蹴りのみで胴体への攻撃を行い、頭部への足技は禁止されている。
[補説]2021年開催のパラリンピック東京大会から新競技として採用された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む