パレオテリウム(その他表記)Paleotherium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パレオテリウム」の意味・わかりやすい解説

パレオテリウム
Paleotherium

奇蹄目ウマ上科パレオテリウム科の化石属。四肢は短く頑丈で,前後肢ともに 3趾,眼窩後縁は閉じていない。頬歯は短歯で,外稜は W字形をしている。ヨーロッパ古第三紀地層に発見される。学名 P. magnum はジョルジュ・キュビエにより復元されたもので,全骨格が知られている。サイほどの大きさである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む