パンチーホワ特別市(読み)パンチーホワ(その他表記)Panzhihua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンチーホワ特別市」の意味・わかりやすい解説

パンチーホワ(攀枝花)〔特別市〕
パンチーホワ
Panzhihua

中国西南地方,スーチョワン (四川) 省南端,ユンナン (雲南) 省との境にある鉱工業都市。3つの市区と2県から成る。チャン (長) 江の上流チンシャー (金沙) 江の谷を中心に,標高 1000mをこえる山地に広がる。北岸に西南地方最大のパンチーホワ鉄鉱山があり,南岸にパンチーホワ鉄鋼コンビナートがある。イエンピエン (塩辺) 県の寒村であったが,鉄のほか良質の石炭多種の非鉄金属,水力資源にも恵まれるため,1965年鉱工業都市の建設が始り,70年出銑に成功,74年から鋼材が製造された。一時トーコウ (渡口) 市となったが,規模の拡大に伴い,現名称に変更された。チョンクン (成昆) 鉄道が通る。人口 94万 8097,うち市区人口 63万 1750 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android