パンデイロ(その他表記)〈ポルトガル〉pandeiro

音楽用語ダス 「パンデイロ」の解説

パンデイロ [pandeiro]

タンバリンのことをブラジルではパンデイロという。ただしこの場合は普通のタンバリンではなく、口径少し大きめで、枠に付けられたジングルの形も独特なものを指す。演奏法は左手で枠を持ち、右手の指や手のひらで皮の部分を叩く。サンバで使われるもの。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む