パンパシフィック選手権

共同通信ニュース用語解説 「パンパシフィック選手権」の解説

パンパシフィック選手権

欧州選手権に対抗し、競泳の環太平洋地域の競技力向上を目指す日本、米国オーストラリアカナダ中心となって創設した。第1回は1985年の東京大会で、現在は4年おきに五輪中間年に開催されている。8人で競う決勝には、1カ国・地域から最大2人まで進める。今大会から成績を得点化して争う国別対抗戦も実施オープンウオータースイミングは2010年大会から採用されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android