パンブーム(読み)ぱんぶーむ

知恵蔵 「パンブーム」の解説

パンブーム

パン屋のバリエーションが豊富になり、消費者の選択肢を増やしている。昔ながらの食パンロールパンを売る店、小麦粉オーブンも本場製のフランスパン店、天然酵母と国産小麦粉使用を看板にする店、コロッケパンや焼きそばパンなど惣菜パン店、メロンパン玄米パンの移動販売車、など。コンビニエンスストアにも定着した惣菜パンは、くさやパンといったご当地風も登場し、ますますの人気。冷凍冷蔵の取り寄せパンも増えている。

(中島富美子 フード・ジャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む