パーシー・カーライルギルクリスト(その他表記)Percy Carlyle Gilchrist

20世紀西洋人名事典 の解説

パーシー・カーライル ギルクリスト
Percy Carlyle Gilchrist


1851 - 1935.(1931.12.16.死亡説あり)
英国の治金学者。
ロイヤルソサエティ会員。
サセックスのライム・リージス生まれ。
エセックスのフェルステッド・スクールとマインズのロイヤル・スクール治金学を学ぶ。1875年からいとこのトマスと一緒に燐が多く含まれる英国産の鉄鉱石から低燐の鋼鉄をつくる方法を考え出した。アイアン・アンドシティール・インスティテュートの副会長、1891年ロイヤルソサエティの会員に選出される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む