パーシー・カーライルギルクリスト(その他表記)Percy Carlyle Gilchrist

20世紀西洋人名事典 の解説

パーシー・カーライル ギルクリスト
Percy Carlyle Gilchrist


1851 - 1935.(1931.12.16.死亡説あり)
英国の治金学者。
ロイヤルソサエティ会員。
サセックスのライム・リージス生まれ。
エセックスのフェルステッド・スクールとマインズのロイヤル・スクール治金学を学ぶ。1875年からいとこのトマスと一緒に燐が多く含まれる英国産の鉄鉱石から低燐の鋼鉄をつくる方法を考え出した。アイアン・アンドシティール・インスティテュートの副会長、1891年ロイヤルソサエティの会員に選出される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む