パース造幣局(読み)パースぞうへいきょく

世界の観光地名がわかる事典 「パース造幣局」の解説

パースぞうへいきょく【パース造幣局】

オーストラリア西オーストラリア州の州都パースの中心部から南東郊外にある、同国で最古造幣局。ゴールドラッシュ時代にイギリス王室造幣局の支局として開設された。建物内では金の鋳造(ちゅうぞう)現場を見学できる。200オンスの金の延べ棒や、金、銀、プラチナで製造されたコインも展示され、自分の名前や好きな言葉を入れることができるオリジナルのコインは土産に最適といわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む