ヒアスル(その他表記)Hias'l

改訂新版 世界大百科事典 「ヒアスル」の意味・わかりやすい解説

ヒアスル
Hias'l
生没年:1736-71

バイエルンの密猟団の首領。ヒーゼルHieselとも呼ばれる。本名はクロスターマイヤーMathias Klostermayer。貧しい牧夫の子で,イエズス会所領の森番手伝いから農家の下男となるが,射撃に優れ,密猟を始める。1761年軍隊への徴募を逃れ密猟団に参加。次いでみずから団を組織し,鳥獣の害に苦しむ農民の支持のもとに,猟場の番人や軍隊の追跡と戦う。71年再度捕らえられ車裂きの刑に処せられた。その活動は,シラーの《群盗》成立の一つの背景をなす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 三宅

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む