ヒアラブル端末(読み)ひあらぶるたんまつ(その他表記)Hearable Device

知恵蔵mini 「ヒアラブル端末」の解説

ヒアラブル端末

イヤフォン型のウェアラブル端末。「聞く(hear)」と「ウェアラブル(wearable)」を合わせた造語だが、出所は明らかではない。主にBluetoothを使ったワイヤレスのヘッドフォン、イヤフォン、補聴器などを指し、同時通訳機能や音声認識機能などの最新テクノロジーを搭載した製品も開発されている。2014年前半から欧米中心に広まり、日本でも話題を呼んでいる。

(2017-8-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android