ひえ田野(読み)ひえだの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ひえ田野」の意味・わかりやすい解説

ひえ田野
ひえだの

京都府西部,亀岡市の市街地西部の一地区。旧村名。 1955年亀岡町ほか 14村と合体して亀岡市となる。和銅2 (709) 年の創建といわれるひえ田野神社や神蔵寺千手寺などの古社寺ラジウム鉱泉湯ノ花温泉がある。菫青石仮晶は国の天然記念物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む