ひじる(読み)ヒジル

デジタル大辞泉 「ひじる」の意味・読み・例文・類語

ひじ・る〔ひぢる〕

[動ラ四]盗む。奪う。
「この金を那智若衆めに…―・り取らりょと致した」〈浄・千本桜
[補説]歴史的仮名づかいを「ひぢる」とする根拠未詳。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ひじる」の意味・読み・例文・類語

ひじ・るひぢる

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 歴史的かなづかいは、通常「ひぢる」とするが、根拠未詳 ) うばい取る。盗み取る。
    1. [初出の実例]「おのりゃちょこちょこ腰な物ひぢるな」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)一)

ひじ・るひぢる

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ゆがむ。曲がる。
    1. [初出の実例]「ユガミ figitta(ヒヂッタ) キヂャ。シモ(下)」(出典日葡辞書(1603‐04))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android